|
|||
東京都立葛飾ろう学校 |
期間 2003.5.29(木)9:00〜16:00 |
||
専攻科2年生 Y.I さん (19歳) | |||
|
|||
実習を終えたY.Iさんから送られてきたFAXです。 |
|||
【主な実習内容】
・教室内清掃 ・座学(1時間) ・接客 ・レッスンの補助 ・事務処理 |
代表 益田 修 様
先日は体験実習をさせていただきありがとうございました。 お返事を出すのが遅くなってしまい、たいへん申し訳なく思っております。
益田様より含蓄のあるお言葉をいただき、仕事をする上で大切になってくるものが何であるのかを、一日という限られた時間の中で沢山教えていただきました。
今すぐに自分を変えるために必要な課題が見えてきました。学校を卒業する前に益田様から教えていただいたことをスムーズにできるように毎日心がけていただきたいと思っております。
プロとしての向上心を持って、一日一日を努力して必要とされる人になっていけたらと私自身が思いました。
学びやすい環境がかがやきパソコンスクールには魅力としてあるんだと思いますが、私自身こちらのスクールで、ぜひとも勉強させていただだきたいと思いました。「木曜日を選んで良かった!」と個人的には思いました。毎週木曜日がお休みだったら・・・「一日中いたい!」そんな雰囲気で楽しく学べるところですので、自分が社会人になってもパソコンのスキルをアップさせるために、パソコンスクールに通うときはかがやきパソコンスクールさんで学びたいです。
「パソコンの勉強をして良かった!」と思ってくれる方が増えてくれるとそれだけで自信へと変わっていきます。そんな方と一緒に成長していける時間を増やしていきたいです。
これからも色々とお世話になることがあると思いますが、そのときはまたよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。
|
||
【スクールより】
Y.Iさん。 実習のご感想をありがとうございました。 目標を持って勉強を続けることは、とても素晴らしいことだと思います。自信は何かを持っているからできるのではなくて、どんな困難があってもあきらめずに挑戦しつづける自分の努力に対して持てるものだと思っております。頑張り続けられる自分に自信を持ちましょう。
実習とはいえ、実際の現場で汗をかきながら一生懸命に動きまわって作業をしたり、実際に手話で接客をする場面でも、お客さまに気を配りながら説明をされるなど、誠実に取り組まれている姿には、大変好感の持てるものでした。
社会に出て何年も経っている人でさえ、人間として基本的な「あいさつ」すら出来ない人が沢山います。あなたは、生まれて初めてのお客さま対応でも、率先して自己紹介をしたり、お客さまを大切に思う細かな気配りがきちんとできていたと思います。それはお客さまにも好感を持っていただけたことと思っております。
あなたについては、学校側から事前にアルバイト等の社会経験が全く無いと聞かされておりましたが、仕事ぶりを見たところすでにきちんと社会に出られるだけの基本は備わっているものと思いました。勿論、あなた自身も努力されてこられたことと思いますが、これまであなたを育ててくださったご両親や、ろう学校の先生方にも感謝の気持ちを忘れずに頑張り続けることが大切です。
これから卒業までの間には、さらに色々な勉強をされることでしょう。そして社会に出ても毎日が勉強の連続ですよ。 目標に向かって努力し続けられる自分に対し、自信と誇りを持って頑張ってくださいね。
また、スクールの方へはいつでも構いませんので顔を出してくださいね。日々新しい発見のある場所ですから、勉強するためのヒントが得られることでしょう。 特に「木曜日」だけが開校日ではありませんので、月曜日〜日曜日までいつでも構いません。
これからも頑張ってくださいね。
益田より |