【ご協力企業さまご紹介】
日経PCビギナーズ編集部の皆さま、ありがとうございます。
|
|
日経PCビギナーズは、初心者に分かりやすく、視覚的に編集された親切なパソコン総合誌として、かがやきパソコンスクールでもお勧めしております。 |
かがやきパソコンスクール 益田さま お世話になります。 日経PCビギナーズ編集部の熊代です。 先日はどうもありがとうございました。 私は少々緊張してしまいましたので、こちらからあまりお話できなかったかもしれません。お詫び申し上げます。 編集部に戻り、いただいた資料を改めて読ませていただきました。 パソコン教室は、パソコンの操作方法を学べるところですが、「かがやきパソコンスクール」はさらに進んで、パソコンを使って暮らしが豊かになるような道しるべとなっているような印象を受けました。 教室にいらっしゃった方の真摯な雰囲気も印象的でした。手話を少しでも覚えていけば、もしかしたら教室に来ていた方にご挨拶くらいはできたかもしれません。 その点が少し残念です。 さっそく翌日の会議で、スタッフに取材の報告をしました。 健常者の方が通うパソコンスクールは数多くありますが、障害を持っている方のためのスクールはあまりないので、皆興味を持っておりました。 特に編集長の大塚は、視覚に障害を持った方向けのスクールは知っていたが、聴覚に障害を持った方向けのスクールは今まで情報がなかったとのことで、大変興味を示しておりました。 会議で話し合った結果、「かがやきパソコンスクール」に弊誌を毎月寄贈という形でお送りさせていただくことになりました。 <後略> |
日経PCビギナーズ編集部さま この度は、格別なご高配をくださいまして、誠にありがとうございました。 ビギナーが知りたいポイントを厳選され、見やすく視覚的に編集された御誌は、きっと弊スクールで学ばれる多くの聴覚障害者の方々にも喜ばれるものと思われます。 毎月、御誌で取り上げられるビギナー向けの記事を、スクールのレッスンの中でも取り上げさせていただきます。 どうぞこれからも、よろしく御願い申し上げます。 御誌の益々のご発展をお祈り申し上げております。 2004.7.2 代表 益田 修
※2004.7.13 日経PCビギナーズ編集部熊代さまご了解済み |